・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥44,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
日本国内には、数多くの繊維産地がありますが、その中でも特別な歴史と技術を誇る米沢織。上杉治憲が民間人に対して、利殖をはかるために、養蚕を推奨し、武家の内職に対して、機織りを始めさせたのが、その発祥とされています。
その中でも、創業100年を超える歴史を背負い、技術を受け継いできている名門の機屋さん・近賢織物さんの八寸名古屋帯です。角帯も生産しております。
糸・染織・織組織、すべてにこだわり、伝統を受け継ぎながらも、現代のモダンなセンスを取り入れた意匠は見事です。
意匠には、刺子を現代的に昇華させた文様が織り描かれております。【刺子】は伝統の美しい柄として知られ、民芸味のあふれるアートとして、近年注目をされています。発祥は、青森は津軽地方、江戸時代に、庶民が麻しか着用が許されずに、寒さをしのぐために、麻布に木綿の糸で刺子の刺繍をしていたことにさかのぼります。
こちらは小紋や紬など、幅広いコーディネートでお使いただけます。
長尺にも対応しており、最大の長さが、3m95cmほどになります(仕立て上がり時)。
一本お持ちいただきますと、大変重宝すると思われます。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥44,000 税込